


こんな人に届いてほしい
- 大好きなタイ人の言葉を
理解できるようになりたい。 - でも、どうやってタイ語を学んだら
いいのか分からない… - 市販のテキスト買ってみたけど、
全然分からない… - 独学だと限界を感じる…
これからタイ語を学ぶあなたへ
タイ語動画テキストを作成しました。

- 暗記せずに自然と身につける
大人のタイ語学習とは? - タイ人らしい発音をマスター!
タイ語の声調の解説 - タイ語の文法解説
- 「〜をください」(タイ語表現)
- 「〜してください」(タイ語表現)
- タイ語の疑問
- タイ語の否定
- 「〜はできますか?」
「〜してもいいですか?」(タイ語表現) - 「〜は何ですか?」
「何を〜しますか?」(タイ語表現) - 「もう〜しました」
「すでに〜しました」(タイ語表現) - 「〜でもいいです」(タイ語表現)
- 「〜はありますか?」
「〜がありますか?」(タイ語表現) - 「〜はどこにありますか?」
「〜はどこにありますか?」(タイ語表現)
「市販のタイ語テキストはよく分からない…」
そんな方のために作成した動画テキストです。
受け取りはこちらから
この動画テキストで
得られる効果
- 頭の良さ・年齢関係なく、挫折せずに
タイ語を身につける方法がわかる。 - 市販のテキストが分からない方でも、
タイ語が理解できるようになる。 - まず初めに知っておくべきタイ語の
表現を学ぶことができる。
タイ語動画テキストを
受け取った
教え子の成果
受け取り方

公式LINEアカウントを
友達追加する。

友達追加時に送られてくる
アンケートに回答する。

動画テキストが送られてくる。
Q & A
Q
公式LINE@を追加して
料金はかかりますか?
A
動画テキストもチャットでのご質問も無料です。
いきなり料金がかかることもございません。
Q
個人情報が漏れるのが心配です。
A
LINEの会社が公式に提供しているサービスを利用しております。
そのため、個人情報が抜き取られたり、
悪用されることは一切ございません。
Q
なぜ無料なの?
A
希望者の方のみ受講費をいただいて、
タイ語の講座を実施しております。
しかし、僕の教え方など何も分からないまま
いきなり受講費を払ってというのもイメージがつかないと思います。
なので、まずは公式LINEで配信するタイ語講座を
視聴してみて、
「この取り組み方で
もっとわかるようになりたい」
「挫折せずに早くタイ語を身につけたい」と思われた方のみに
本格的にタイ語を教えていきたいと思っております。
押し売りなどは一切行いませんので、
ご安心ください。
そもそもユウヤってだれ?

僕はもともと、
0歳から4歳まで父親の仕事の都合で
タイに住んでいました。
ただ、それ以降はずっと
タイと関わることはありませんでした。
海外志向も全く無し。
「ずっと日本でいい」と思っていました。
そんな僕が、わざわざマイナーな
タイ語を学ぼうとなったキッカケは、
タイでのホームステイでした。

友達のニックネームはオーンです。
※タイではみんなそれぞれに
その人のニックネームがあります。
僕は大学1年生の夏休みに
大学の授業の一環で行われていた
タイの海外研修に参加しました。
その研修プログラムの一つに
タイ人の学生の家に泊まる
ホームステイがありました。
今までの人生でタイ人とここまで
深く関わったことはありませんでした。
そのホームステイを通じて
まず感じたことは、タイ人は本当に優しい!!

心が温かくて笑う回数が多くて
笑顔がとても純粋で
当時の僕はもちろん
タイ語は分からなかったのですが
タイ人の友達と一緒にいて
素直に心の底から楽しむことができました。
「オーンは優しい人だな〜」
とぼんやりと思っていたのですが
一緒に行動しているうちに僕は
笑顔や優しさ、気遣いなどから
タイ人の温かさを
より感じるようになりました。
僕が日本に帰った後もFacebookで繋がったり、
頻繁にLINEのメッセージのやり取りや
テレビ通話をしていました。
最初のこの時はGoogle翻訳
カタコト英語で
会話していました。
最初のこの時は
Google翻訳・カタコト英語で
会話していました。

お互いに英語ができるわけではなかったので
Googleの翻訳機能も使っていました。
でもGoogle翻訳って
とても便利なものなんですが
よく分からない翻訳に
なったりするんですよね。笑
例えばGoogle翻訳を使って、
僕が「お母さんは何をしている人なの?」
とオーンに質問したことがありました。
そして返ってきた答えは
「私のお母さんは市場に売られました。」
でした。笑笑
「市場に売られた」ってどういうこと。笑
たぶん市場でものを売っている
ということだと思うのですが。笑
こんな感じでやはりGoogle 翻訳には
限界があると思いました。
そして他にも
「元気?」
「今日は何をしたの?」
「次は〇月×日にタイに行くよ」
などなどたわいもない会話すら
理解してもらうのにかなり苦労しました。
自分が伝えたいことが伝えられない。
相手の伝えたいことが分からない。

とても歯がゆい気持ちでした。
コミュニケーションが取れなくて
悔しくてもどかしかったです。
「タイ語を勉強しよう。」
これが僕のタイ語を始める
きっかけとなりました。
タイ語をできるようにして
もっとタイ人のことを理解したい!!
タイ語でコミュニケーションをとりたい!!
そんな思いでした。
さっそく本屋へ行き、
並んでる本のタイトルを見て
タイ語の知識ゼロの人から
始められそうな本を買いました。
家に帰ってから
こっから毎日死ぬ気で勉強して
話せるようになってやる!!
と意気込みタイ語のテキストを
開いたのですが、
まず、タイ文字を見た瞬間に
やる気が失せました。
「なにこの文字.....」
「これは読めるようになる気がしない…」
カタカナ読みをしても発音が難しい!!
テキストなのでしょうがないですが
理解できる前提で書かれているんですよね。
「全然分からない…」
「やっぱり自分には無理なのかな…」
タイ語に初めて触れる僕にとって
とてもハードルが高く感じました。
タイ語に初めて触れる
僕にとってとてもハードルが
高く感じました。
絶望感でした…
これは1人ではやっていけないと思い、
タイ語教室をインターネットで探しました。
しかし、値段が高い!!
当時は生活カツカツの大学生だった僕には
とても厳しかったです。
時間も限られていて、通うのも大変…
でも僕の周りには
タイ語を教えられる人がいなかったので
1人でやっていくしかありませんでした。
本当に知識ゼロだったので
見慣れないタイ文字や発音....
とても高い壁でした。
テキストを再度開き、
最初の1ページ、2ページを進めて
1週間くらい続けましたが
そっから手付かずになってしまいました。
でもやっぱり僕の中では
消えない思いがありました。
僕がタイ語がわかるようになったら、
もっと楽しくなるんだろうな。
「ただ普通に市販のテキストを使っても、
またすぐに挫折してしまう」
「だから、取り組み方を変えないと」
暗記は後回し。
まずは理解すること。

タイ語に触れていても、
全く頭に入っていかなかったので
暗記することはいったん
後回しにしていくことにしました。
そこで意識したのが、「理解する」こと。
暗記をしないかわりに、
・タイ語の文法
・表現の使い方
・タイ語の発音
このあたりをしっかりと
理解していくようにしました。
それをコツコツと積み重ねていくうちに、
「あれ?なんかわかる言葉が増えてる気がする」
と手応えを感じるようになってきました。
そして、タイ語を学び続けていき
Google翻訳なしで、
現地の人とタイ語で
会話できるようになりました。
Google翻訳なしで、
現地の人とタイ語で
会話できるようになりました。
※動画ファイルもあります。
そしてタイ語が身につく取り組み方が
わかる様になっていきました。
「こんな自分でもタイ語が身につくんだ」
そして、大好きなタイ人と同じ言葉を使って
コミュニケーションを取れるように
なれたことが本当にうれしかったです。
大好きはタイ人と同じ価値観・同じ目線に
立てた気がしました。
タイ語を通じて
人生が楽しくなった

僕は大好きなタイと繋がれるタイ語を通じて、
人生が豊かに幸せになりました。
「大好きなタイ人の言葉を理解したい!」
そうのように思われている方は
たくさんいらっしゃいます。
でも、
「タイ語身につけたいけど、どうやって
学んでいったらいいか分からない…」
「市販のテキスト買ってもよく分からない…」
「タイ人に教えてもらっているけど、
なかなか身についていかない」
「周りにタイ語を教えてくれる人がない」
過去の僕と同じ様に、
こういった理由でタイ語が
身につけられていない方は
たくさんいると思いました。
「タイ語を通じて、
もっとタイの世界にどっぷりと浸かってほしい」
そう思った僕は、
SNSでタイ語の発信を始めました。
そして、初心者の方々に本格的に
タイ語を教えていき、
他の方達も、
同じようにゼロからタイ語を
身につけていきました。
頭の良さ・語学の才能・年齢は
全く関係ありません。
頭の良さ・語学の才能・年齢は
全く関係ありません。
どんな人でもタイ語を
身につけることができます。
「もう歳だから全然身につかない…」
というのは実はただの思い込みなんです。
実際に脳科学の研究でも、
歳を重ねれば重ねるほどシナプス(神経回路)と
呼ばれるものが増えていくことが
わかっています。
これは、歳を重ねるごとに
記憶の容量が大きくなるということなんです。
ただ、
「1日に10個単語を覚える!」
「この文章を丸暗記する!」
というのでは頭に入っていきません。
次の日にはだいたい忘れてしまっています。
子どもや受験生は暗記でいいと思いますが、
大人はそうはいきません。
大人が得意になっていくのは、
「なぜこうなるのか?」という
論理的思考力です。
それに沿って学んでいくことが、
タイ語脳を作る大人のタイ語学習です。
暗記は必要ありません。
大人は理解しながら学ばないと、
頭に入らない。
大人は理解しながら
学ばないと、頭に入らない。
あるフレーズを丸暗記するのではなく、
どんな使い方をするのか?
その言葉はどんなニュアンスなのか?
どんな場面で使うのか?
などの部分をしっかりと
理解していかなければなりません。
ただフレーズ丸暗記をしても、
それを自分で使いこなせる知識には
なっていません。
子どもと違って、
大人が得意になっていくことは
”理解したものを知識にする”ことです。
下の図でいう、
「エピソード記憶」というものが
大人が得意とする知識の定着方法です。

(引用元)
https://english-club.jp/blog/age-english-neuroscience/
「市販のテキスト使ってもよく分からない」
「なかなかタイ語が
身についている気がしない」
現在こう感じている方は
取り組み方を変えていきましょう。
市販のテキストだけでは、
ハードルが高いと思います。
ちゃんと理解しながら
タイ語を学んでいくことができれば、
必ずタイ語は身についていきます。
大人のタイ語学習は、
語学の才能も年齢も関係ありません。
「何から始めればいい?」
「理解」しながら、
タイ語を学んでいくことはわかった。
でも、「何から始めていいか分からない」
そんなあなたのために、
タイ語の動画テキストを作成しました。
「これから挫折せずに
タイ語を身につけていきたい!」と
思われている方は
ぜひ受けとって
これからのタイ語学習に
活かしていってください。
タイ語を通じてもっともっと
タイの世界にどっぷりと浸かって
幸せな人生にしていきましょう。


そんなあなたへ
大人のタイ語動画テキストを
公式LINEにて配信しております

「市販のタイ語テキストはよく分からない…」
そんな方のために作成した動画テキストです。
受け取りはこちらから